受け身形大学生 blog

人生受け身形で過ごしてきた(現在進行系)大学2年生です

ネットイースはパクリ?

ネットイースとは

荒野行動」「identityV」「陰陽師」など有名なアプリを出している会社です。

f:id:tdaigakusei:20190420161634p:image

 

つい最近には「ライフアフター」というアプリも出しましたね。  

 

特に「荒野行動」と「identityV」をやっている方は結構多いんじゃないですか?

 

日本のスマホゲーム市場では数年前に名前を聞くようになった会社ですが

ネットイースは漢字で「網易」と書き、まあ何が言いたいかと言うとこの会社は中国企業なんですね。

 

中国のスマホゲーム市場は「ネットイース」と「センテント」の2社がトップ100をほぼ占めているみたいです。

 

軽い説明でも企業めちゃくちゃ凄いと感じますが実はこの企業が出すアプリ

日本では

パクリじゃね?

って言われることがめちゃくちゃあります。

 

自分の意見としてはネットイースの出すアプリゲームは

パクリが多数だと思います。

 

どこどこがパクリだのどうか指摘するのは今回省きますので、予めご了承願います。

 

なぜネットイースがパクリ疑惑のあるゲームをぽんぽんと出すのかっていう疑問

自分的には中国の規制の仕方に答えがあるのでは?と思います。

 

中国のゲームって規制されてるって噂もあったりするほどですし

 

現に中国って海外アニメーションや海外映画が規制されてましたよね。

となりのトトロ」はこないだ初めて中国で上映された事が良い例でしょう。

 

中国って日本と違い共産主義かつ少し独裁的なものが入っている国なので

他の国の文化が入りにくい事やパクリとかに抵抗がない価値観があるからかと思います。

 

ネットイースが中国市場第一!の考えだとしたら

他の国の文化が入りにくいのを踏まえて

他の国で売れてるゲームを真似て

スマートフォンという現代人必須アイテムを触媒に真似たゲームを出すと考えたとしたら

自分でそこまでアイデアを考えず、パクリ元が売れてるため真似たゲームも売れるだろうと思い作ってるんじゃないのかなぁと思います。

 

 

[パクリ]+[スマホゲーム]=売れる!

 

 

パクリや真似事って最短かつ1番楽である程度の売上を見込めるものですしね。

だって前例があって、自分で一から考えなくていいから

 

海外からいくらパクリとか言われようとも中国市場に向けたものであれば、他の国からいくら叩かれようともそこまで問題視する必要がありませんし

また他の国で売り出し、ある程度売れたらラッキー的な考えだと思います。

 

何度も似たような事になりますが、ネットイースがパクリ疑惑のゲームをめちゃくちゃ出すのは

ネットイースが売り上げを考えた結果がパクリゲームを自国向けに出すことが一番の売り上げに繋がることだと考えたのでは?と思います。

 

 

 

 

 

 

テレビって見ない人からしたらホントに害を成すものですよね。 

音がうるさいおかげで集中できない

ほんと迷惑

グッチャグチャの文章になった