受け身形大学生 blog

人生受け身形で過ごしてきた(現在進行系)大学2年生です

長続きするゲームと長続きしないゲーム

ダラダラと書きます。まとまってないかも

 

皆さんは長続きするゲームと長続きしないゲームの違いってなんだと思いますか?

 

僕的には長続きするゲームは

PSやりこみ度ゲームの強さに反映されるゲームだと思います。

 

今回のタイトルにある長続きするしないは

ユーザーの長続きでは無くて運営やサービス期間の長続きの事です。

 

ガチャによる課金よりも衣装による課金ゲームの方が安定してサービスを続けていると思います。

 

というか

ゲームってどのゲームも等しく何十年続けられている物ってありませんよね。

ゲーム自体最近出来たものですし、ゲームの歴史自体が浅いのもありますが、長く続いたゲームは配信してから10年とかそこいらですよね。

20年サービスが続いたゲームって聞いたことがありません。

何が言いたいかというと

一つのゲームは数年で飽きられるものである

ですね。

 

ソシャゲとか見てみるとゲームは数年もてば良い方でサービス開始から半年持たないものも結構あります。

ソシャゲを見ているとゲーム=消耗品って言う事がよくわかると思います。

 

ソシャゲを見ていると

リリースされている間でどこまでユーザーから課金してもらえるか(金を搾り取れるか)

が重要かなと思いますね。

そうなると手っ取り早い方法はガチャ課金ですね。

ガチャ課金が多いゲームは僕的にはインフレを考えてバランスを取るべきだと思いますが、

「長くユーザーがいてくれる保証性が無いこと」や

「既存キャラよりも強いキャラを出すことによって得られる利益はかなり大きい」と踏んでいる。 

と運営側は思っていると思うのでは?

 

コンシューマーゲームパソコンゲーム

課金要素はあるけれども大体が基本的には課金が必要ではなく、あくまで延長線としての課金要素があるに過ぎないと思います。

そうなるとキャラの強さのインフレではなくおまけ要素としての衣装課金とかに目を向けますね。

ソシャゲならどれだけ金を搾り取れるかを重要視してるって自信を持って言えますが、

コンシューマーゲームパソコンゲームに関しては簡単に言えませんね。

昔は

「買い切りとして売っているため」

「自分たちの作った作品を手直しせずにどこまで売れるか」

あとは「ちょくちょくダウンロードコンテンツを入れてユーザーに関心を持ってもらおう」

って感じかな?

ここいらを上手いこと回せば

次回作を出せるしゲームタイトルの知名度が格段に上がったり

「アニメ化もありえるかも…?」

とか狙えたのかな?

 

今のコンシューマーゲームパソコンゲーム

PS重要視!課金要素やDLCも出すけどそれは買いたい人だけで良いよそれかゲーム内通貨でも買えるよ!

って感じ。かな?

 

今はバトロワゲームやシューティングゲームが主流かな?

やや廃れ気味だけれどもそれでも十分勢いがある。

バトロワゲームは少し独特ですよね。

ソシャゲやコンシューマーゲームパソコンゲームで出しても

一律課金要素は衣装や車課金ですよね。

課金によって勝ちやすくなる!って事が無い。

 

グタグタと書き連ねたけど

 

今回のまとめ

 

•ゲームは消耗品

    …ソシャゲ=どこまで金を搾り取れるか

    …据え置き系=課金はおまけ!PS重視!

 

•長続きするゲームはPS要素が大切!課金は延長線!

 の考えのゲーム。

 

どこにも例外があるように

今回の長続きするゲームにも例外がありますね。

例外となる条件は

「そのジャンルを1番速く有名にしたゲーム」

だと思います。

パズドラとかモンストとかPUBGとか太鼓の達人とかとか

簡単に言うと

「〇〇といえばこれ!」

って一般的に知ってもらえるゲームは大抵長続きする