受け身形大学生 blog

人生受け身形で過ごしてきた(現在進行系)大学2年生です

大学1年次の履修の取り方で後悔したこと学んだこと

大学1年生って入ったばかりで何も知らない人が沢山いるよね。

自分もその中の一人でした。

でも履修の仕方だけはホントにすぐに覚えるべき

自分は「自分にあった履修の取り方」を大学1年で見つけようとした結果痛い目にあった。

言いたいことを先に書いとくと

 

・一限は朝弱い人や夜遅くまで起きてる人や大学が遠い人は取るのを出来るだけ避ける

・1年生は授業をたくさん取っておくべき(出来るなら上限まで)

シラバスをきちんと読む

 

この3つホント重要

 

1つ目の理由は自分は夜遅くまで起きる上に朝に弱く、更に片道2時間30分かかるという三重苦の生活を送ってたから身にしみて分かったよ。

朝の通勤ラッシュは周りに潰される上に眠いし立ちっぱなしが多い上に睡眠時間足りてないからほぼほぼ命がけみたいな感じで行ってた 。

 

2つ目の理由は大学の単位って上の学年に行くほど取りにくくなるって言われててそこに就活が加わるから4年自分は取りにくいってよく周りがいってるから先にたくさん単位を取っといたほうがいいよ。

取りにくい理由はとある先生曰く「専門科目」のせいだと

それらの授業は教科書が無いことが多く、自分で理解しながら勉強するから「教養科目」と比べて大変みたいな

大学の単位のとり方の主流は1年次に「教養」中心でとって2年次に「教養&専門」って流れになり3年次に「専門」4年次に「就活&卒論とか残った単位を取る」って流れらしい。

てか1年が基本的に受けれるのは教養系が殆どだしね。

遠距離通学の人に限定されるけど1日1コマだけとか入れてみると90分授業受けるだけに往復4時間とか馬鹿らしく感じるよ。

かなりもったいないからそのような事が無いようにしていって欲しい。

自分はホントこれが一番後悔した。

 

3つ目の理由はシラバスを読むと結構楽ができる事

シラバスに授業内容や評価基準や必要な物が書いてある。

参考にして欲しくないけれど自分は何回までならこの授業休んでも支障が出ないかを判断してちょくちょくサボってゲームしてた。

シラバスを読むか読まないかで手の抜き方を自分で決められるし思ってた授業と違う!って事も防げるしシラバスは読むべき

 

くどいようだけど

・一限は朝弱い人や夜遅くまで起きてる人や大学が遠い人は取るのを出来るだけ避ける

・1年生は授業をたくさん取っておくべき(出来るなら上限まで)

シラバスをきちんと読む

が1年次で知っておくとある程度は安心して大学生活を送れるかな。

 

小ネタ?だけど 

自分は2限を空コマにして空コマ+昼休みの長時間休憩を使って大学の宿題全部図書室でやってた。

家でやらなくて済むし。

 

単位の組み方や方法って総合学科とか出てた子がよくわかってて普通科出身の子は知らない事が多いから

高校の時総合学科通ってたよって子に聞いてみるのが良いかな。

 

私事ですがこの文章内で誤字脱字や駄文がありませんように。